診療案内
information
動物は言葉を話すことができません。だからこそ、動物たちが体の変化で
発信する小さなSOSに私たち人間が気づくことが大切です。
例えば、
- 歩行の変化(散歩に行きたがらない・歩くスピードがゆっくりになった・立つ時に震えるなど)
- 飲食の変化(食べる量が減った・食べこぼし・水をよく飲む・吐くなど)
- 触れる時の反応の変化(触れると嫌がる・怒る・鳴くなど)
- 見た目の変化(眼や皮膚の色の変化・毛並み・つや・匂いなど)
- うんちとおしっこの変化(色・形・量の変化など)
など、普段と違うな?何か変だな?と感じたらお早めにご相談ください。
当院では獣医師・動物看護師・スタッフが連携を取り診療・治療にあたります。下記に主な診療内容について掲載しました。 その他にも、幅広く診療を行なっています。各分野のプロフェッショナルが丁寧に対応いたしますので、わからないことや不安なことがあれば、 どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。セカンドオピニオンも行なっています。
料金表
○診療料金
犬5種ワクチン | 6,000円 |
---|---|
犬10種ワクチン | 9,000円 |
猫3種ワクチン | 4,500円 |
猫5種ワクチン | 5,500円 |
○ワクチン接種料
犬5種ワクチン | 6,000円 |
---|---|
犬10種ワクチン | 9,000円 |
猫3種ワクチン | 4,500円 |
猫5種ワクチン | 5,500円 |
○検査料
採血料 | 500円 |
---|---|
糞便検査 | 1,000円〜 |
尿検査 | 1,000円〜 |
皮膚検査 | 1,000円 |
超音波検査 | 2,000円〜 |
血液検査 | 2,000円〜 |
レントゲン | 3,000円〜 |
○注射料
皮下注射 | 1,000円〜 |
---|---|
静脈内注射 | 1,000円〜 |
筋肉内注射 | 1,000円〜 |
皮下点滴 | 1,000円〜 |
静脈点滴 | 1,500円〜 |
○入院料(1日)
小型犬(〜7kg) | 2,500円 |
---|---|
中型犬(8〜15kg) | 3,000円 |
大型犬(16kg〜) | 3,500円〜 |
ICU使用料 | 1,000円 |
酸素使用料 | 1,000円 |
○麻酔料
鎮静料 | 4,000円 |
---|---|
局所麻酔 | 2,500円 |
吸入・注射麻酔 | 15,000円〜 |
○手術料
猫去勢手術 | 17,000円 |
---|---|
猫避妊手術 | 23,000円 |
犬去勢手術 | 22,000円〜 |
犬避妊手術 | 28,000円〜 |
ウサギ去勢手術 | 19,000円 |
ウサギ避妊手術 | 25,000円〜 |
予防目的の手術の場合は、2週間以内に血液検査、心電図検査を行います。
手術代には、注射料、点滴料、麻酔料、手術費が含まれます。処方されるお薬や、カーラー代は別途費用がかかります。
専門診療
循環器科

森 拓哉 先生
循環器認定医
(順天堂大学医学部大学院在住)
診察日 各週水曜日(変更あり)
循環器診療料(初回) 5000円 継続診 2000円 心臓超音波検査(初回) 10000円 継続 5000円
皮膚科

篠宮 佑季 先生
(亀戸動物総合病院)
診察日 基本的に第2月曜日(完全予約制。診療希望の際はお電話でお問い合わせください)
経歴
・東京大学動物医療センター内科系研修課程修了
・獣医皮膚科学会所属
・動物皮膚科コンサルタント診療チーム所属
専門診療
状態により獣医師から専門診療を勧めさせていただきます。また、専門診療の受診を検討されている方は、診察時にご相談ください。
また、専門診療に関しては、当院かかりつけの方に限らせていただきます。