リハビリテーション科

Rehabilitation

愛犬愛猫との暮らしの中で、こんなお困りごとありませんか?

  • 動き方がぎこちない
  • 散歩を嫌がる
  • 整形外科の手術後、普通に散歩して大丈夫?

リハビリテーション科のご案内

おしっこやうんちが自分でできない、自分の力で歩けない、床ずれするなど、様々な障害によって日常生活に困っている子に対して、
私たちスタッフが元気な時と同じように生活できるようサポートすることが動物リハビリテーションの役目です。

また肥満や老化に伴う運動不足解消や寝たきりにならないためにもリハビリテーションは必要になります。
さらに椎間板ヘルニアや事故の後遺症などにもリハビリテーションは効果的な治療のひとつです。
当院では、CCRPの資格を取得した院長平林が、リハビリのプログラムを作成します。

筋力の改善・リハビリ

筋肉マッサージ

足が曲がりにくい、動かしにくいという場合などは筋力を動かす機器によって刺激を与えたり、マッサージを行います。ワンちゃんも次第に慣れてくると気持ちいいと感じるのか、自らやって!やって!と前向きになることも。トレーナーとワンちゃんのコミュニケーションがとても重要です。

歩行練習

さまざまな高さ、硬さの障害物を用意し、ワンちゃんの筋力に併せて歩行練習を行います。無理なく、少しずつレベルアップできるようにし、ワンちゃんが楽しい時間と思っていただけるようにサポートしています。
さらに、ワンちゃんの体格や筋力、運動ができる状態によっては、機器による歩行練習も行います。

リハビリテーションには専門知識と技術・連携が必要不可欠

現状では、海部郡をはじめ東海エリアでも、しっかりと認定され研修を受けた所はあまり存在しないという状況です。アメリカで唯一の認定プログラムは、テネシー大学公認のCCRP(Certified Canine Rehabilitation Practitioner)というもので、この認定には、テネシー大学のオファーする講義を全て受講し、5症例のケーススタディを提出後、認定試験という流れになります。

こんな場合にリハビリテーションが最適

  • 整理手術(各種骨折、脱臼、靭帯断裂、椎間板ヘルニア、脳外科)
  • 一般手術(去勢、避妊、乳腺腫瘍などの各種腫瘍切除後)

その子だけのオリジナルプログラムを組み、目的・目標に合わせたプログラムを作り、実施します。

リハビリテーションの流れ

リハビリは外科手術全般にわたって、手術後に適応が可能です。

1.診断

現状を把握するために診断を行います。この診断がその後のプログラムを作る上でとても重要になってきます。

2.オリジナルプログラム作成

その子の現状・目標・性格を考慮し、無理のない健康状態に合わせたプログラムづくりを行います。

当院のリハビリの種類

  1. 痛みの管理
  2. 筋力の維持
  3. 関節可動域(ROM)の維持
  4. 神経機能の回復

さくら動物病院で受けることのできるプログラム

  • 冷却療法(手術後、痛みと腫れを軽減する)
  • 温熱療法(各種リハビリの準備のため、血行改善、ROMの改善)
  • レーザー(痛みの麻痺の改善)
  • マッサージ(各種リハビリの準備のため、血行改善、ROMの改善)
  • ストレッチ(ROMの改善)
  • TENS(経皮的神経電気刺激:痛みを和らげる)
  • NEMS(神経筋電気刺激:筋萎縮の予防)
  • 超音波療法(3cm以上の深部でも、温めることができ、短時間で終わる)
  • トレッドミル(運動に抵抗を与える)
  • 水中トレッドミル(体重の7割が軽減でき、運動負荷を加えられる)
  • バランスボールエクササイズ(体重負荷の増減、起立の補助)
  • カバレッティ・レイル(障害物を使うことで、関節の動きが大きくなる)
  • カートセラピー(2〜4輪のタイヤがついた車いす)
  • 補助起立・歩行(腰タオルなどで補助を付けた自立直立および歩行)
  • ダンス運動・手押し車(体を支えながら、適度に負荷を加える)

水中トレッドミル

水中で歩くリハビリテーションは浮力と水抵抗を利用します。
歩行困難な子(椎間板ヘルニアの術後のリハビリ)や筋萎縮が認められる整形外科症例など
関節拘縮の予防や筋力維持・筋力アップのためのリハビリに有効です。

水中トレッドミルの特徴

  • 水の浮力で浮くため、痛めている足への体重の軽減ができます。
  • 水の抵抗のなか動くために、普段より多くの負荷が掛けられます。
  • 獣医師による正確な診断・検査のもとでリハビリが有効かを判断します。その子の状態によってはご希望であっても受けられないことがあります。
  • 場所が限定されるため、どこでもできるわけではありません。
  • 水の中で行われるため、体が濡れるので、手術後すぐはできません。