消化器科

Gastroenterology

このような症状がある場合はご相談ください

  • 嘔吐を繰り返す
  • 下痢や軟便が続く
  • 血便や黒い便が出る
  • 食欲がない、急に食べなくなった
  • 体重が減ってきた
  • お腹が張っている
  • よだれを垂らしている
  • 便秘がち
  • 食べ物を飲み込めない

消化器科のご案内

吐いてしまう、お腹をこわす、ごはんを食べない…
こうした症状は、胃腸をはじめとした「消化器」のトラブルであることが多くあります。
消化器の病気は、日常的によく見られるものから、命に関わる重大な疾患まで幅広く存在します。
症状も多様で、急に始まることもあれば、慢性的に続くケースもあります。
また、消化器の症状の裏に、肝臓やすい臓など別の臓器の病気が隠れていることもあります。

当院では、問診・身体検査に加え、血液検査・レントゲン検査・超音波検査・内視鏡検査などを用いて、
正確な診断を心がけています。
原因をしっかり見極めたうえで、薬による内科的治療から手術を含む外科的治療まで、幅広く対応しています。

「なんとなく元気がない」「最近食欲が落ちてきた」といった小さな変化でも、
消化器の不調が関係している場合がありますので、お気軽にご相談ください。

消化器科でよくみる病気

消化器科イメージ
  • 急性胃腸炎/慢性胃腸炎
  • 異物誤飲・誤食
  • 炎症性腸疾患(IBD)
  • 好酸球性胃腸炎
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 消化管腫瘍(胃がん、大腸がん、小腸腫瘍など)
  • 巨大食道症
  • 便秘・巨大結腸症
  • 腸閉塞
  • 胃捻転・胃拡張
  • 食道炎・逆流性食道炎
  • 肝臓・すい臓疾患に伴う二次的な消化器症状

内視鏡検査にも対応しています

当院では、消化管内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)を用いた検査・処置も行っております。異物の摘出、慢性嘔吐や下痢の原因精査、腫瘍性病変の確認など、外科的手術を行う前に詳細な観察が可能です。麻酔下で行う検査となるため、事前の診察・検査をしっかりと行った上で、適応を判断しています。

診察までの流れ

1.一般診察・問診

まずは通常の診察枠で、現在の症状や経過について詳しくお話を伺います。必要に応じて、身体検査・血液検査・X線検査・超音波検査などの初期検査を行います。

2.初期検査の結果説明・今後のご案内

検査結果に応じて、さらに詳しい検査(内視鏡・CTなど)や治療の方針についてご説明します。

3.専門診療(予約制)

検査結果をふまえて、専門的な診療や処置が必要な場合は、担当獣医師による予約診療をご案内いたします。