歯科

dental

愛犬愛猫との暮らしの中で、こんなお困りごとありませんか?

  • 口が臭い
  • 歯石がついている、歯茎が赤い
  • ドライフードが食べづらそう
  • 歯が抜けた

歯科のご案内

健康なワンちゃん、猫ちゃんのお口の匂いは、無臭です。口臭は、歯周病のサインです。歯石の殆どは細菌の塊で、一度ついてしまった歯石は歯ブラシでは、絶対にとれません。

歯周病を放置してしまうと、口の中の問題だけでなく、歯性感染症が悪化し、心臓や腎臓、肝臓に影響を及ぼし、全身性の感染症を引き起こしてしまうことがあります。
当院では視診、触診に加え、アドプリットでの歯周病のチェックもしています。見た目では歯石があまり付着 していなくても歯周病が進行している場合もあります。歯科処置が必要かの目安にもなりますので年に一回は 調べてみるとよいでしょう。 歯石の付着、歯肉の炎症、酷い口臭、頬が腫れた、硬いフードを食べなくなったなどの症状が見られたらかなりお口の状況が悪くなっていることが考えられます。一度獣医師にご相談ください。

歯垢・歯石がついてしまったら?

歯垢・歯石がつかないようにするためには、人と同じように毎日のお口のケアが必要です。歯石は、歯垢が石灰化したものです。一旦ついてしまった歯石は、麻酔下で特殊な歯科器具を用いて、歯石を除去することが必要です。無麻酔での歯科処置は、骨を折る危険性があるため、当院では実施しておりません。

無麻酔での歯科処置の危険性

無麻酔での歯科処置はお勧めしません。見える範囲の歯石だけを取っても、歯と歯の間や、歯周 ポケットの中の歯石、歯垢は取れません。歯や歯の周囲の組織を傷つける危険性もあります。 意識のある状態で無理やり口を押さえて痛いことを無理やり行うので、痛い思いをさせ、恐怖心 を植えつけることになるかもしれません。 麻酔をかけ、口腔内をきちんと診断した上でないと正しい歯科処置は行えません。

歯科でよくみる病気

歯周病

歯周病は、歯茎や歯を支える顎の骨が壊されていく病気です。歯周病が悪化すると、歯が抜け落ち、顎の骨が溶けて顎の骨折や外歯瘻(がいしろう)といって、口の中と皮膚に穴が空いてしまうこともあります。
また、歯周病菌は「心臓」「肺」「肝臓」「腎臓」などの全身の様々なところに影響を及ぼすことが報告されています。

当院での歯科処置

当院での歯科処置は、全て麻酔下で行っています。麻酔下で専用の動物用の歯科用レントゲンを用いて、細かく歯の状態を確認します。 歯の状態により、抜歯が必要な歯を判断します。

また、歯科処置も動物専用の歯科機器を用いています。

診察までの流れ

1.はじめての来院時
まずはしっかりと問診、一般身体検査を行い、歯の状態を把握します。歯科処置が必要と判断した場合には、血液検査やレントゲン検査などを必要に応じて実施します。

2.治療の開始
歯科処置においては、麻酔下で処置(スケーリングや抜歯)を行います。歯科のレントゲン撮影を行い、処置が必要な歯を抜歯します。

3.アフターケア
一度綺麗になった歯も、ケアを維持しないと、数年後には歯石が付着し、歯周病になります。そうならないためにも、歯科処置後は、お口のケアができるように、歯磨き指導など、必要なケアをお伝えし、サポートします。

飼い主様へのメッセージ

お口の匂いが気になったら、まずは獣医師にご相談ください。また、お口のケアの方法を知りたいなどのご相談でも構いません。歯をきれいに保つために、歯磨き指導も行っています。

さくら動物病院での診療受付方法

当院は時間帯予約制です。必ず事前にお電話によるご予約をお願いします。

お問い合わせ:0567-65-8335